投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

全校写真・航空写真撮影

イメージ
 150周年記念事業の1つとして、26日(月)の昼休憩時に全校写真、30日(金)の3時間目に航空写真を撮りました。  全校写真は全校児童と職員がなかよし広場に並んで、屋上から撮影しました。  航空写真は、校庭で指定の位置に立って人文字で校章をつくり、上空のセスナ機から撮られました。  全校児童がてきぱきと行動し、スムーズに撮影することができました。後日、下じきになる予定です。今回、一緒にご参加くださった地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。

児童会執行部発足

イメージ
 22日(木)の立会演説会・全校児童による投票を受け、26日(月)に投票結果が発表されました。結果は以下の通りになりました。 児童会長:井田凛桜さん(6-2) 児童副会長:田中奏丞さん(6-2) 書記:椿咲良さん(6-2) 書記:山根莉歩さん(6-1)  児童会の代表として、後期から執行部(5年生4人を加えた8人)が学校のためにがんばっていきます。

PTAあいさつ運動

イメージ
 26日(月)から30日(金)までの一週間は、PTAあいさつ運動週間です。5月と同様、PTAの役員の方々が朝、児童玄関前であいさつ運動に参加してくださっています。本校の児童も、福祉委員会を中心に、晴れの日も、雨の日も毎朝大きな声であいさつをしています。  参加してくださった皆様、毎朝いつもありがとうございます。  日頃からあいさつがあふれる素敵な学校にしていきたいですね。

児童会執行部立会演説会

イメージ
 22日(木)の5校時に、児童会執行部の立会演説会を行いました。醇風小学校では、この後期から、新たに児童会執行部を立ち上げます。これは、中学校でも設けられている組織で、児童会長を主とした児童会組織です。この執行部を発足させ、後期は子どもたち主体のもと、醇風小学校をよりよくしていくための取り組みを実際に執行部が考えたり、考えたことをPTAの方々にも紹介したり、よりよい学校生活づくりに参画していくことを目指していきます。  立候補者(6年生4人)は、夏休みに6年生の候補者11人の中から6年生全員の選挙で選出され、今日は全校児童の前で演説をしました。また、候補者だけでなく、その候補者の応援演説も行いました。演説者はとても緊張した様子でしたが、自分の思いを堂々と全校に伝えることができました。  演説後は各教室で投票が行われました。この投票結果を受けて執行部の役職(児童会長1名、児童会副会長1名、書記2名)が決まります。  結果は月曜日に発表されます。

避難訓練

イメージ
 13日(火)に、避難訓練を実施しました。今回は火災を想定して行い、児童たちは『お・か・し・も』(押さない・駆けない・喋らない・戻らない)を意識して行動していました。  中間休憩中に行ったため、児童はいろいろな場所にいましたが、全員がすみやかに校庭に避難できました。  校長先生、教頭先生のお話を放送で聞いた後、校舎内を歩き回りながら防火シャッターや防火扉を実際に確認し、火災時の避難の仕方を再確認しました。

校外学習(5年生)

イメージ
 12日(月)に5年生の校外学習を行いました。この取り組みは、鳥取市の事業と連携したもので、鳥取市民電力の職員の方をお招きし、9日(金)に事前学習としてSDGsについての講義を受け、月曜は実際に「秋里下水処理場」と「鳥取すいそ学びうむ」にそれぞれクラス別で見学に行きました。  下水処理場では、身近な生活排水がどのように河川に還されるのかについて学びました。鳥取すいそ学びうむでは、新エネルギーについての学習を通して、太陽光電池、燃料電池を利用した自動車やエコハウスについて知ることができました。  子どもたちは専門的な設備やお話から、学校での調べ学習よりもさらに多くのことを学ぶことができました。また、実際に体験をすることで、興味や関心をさらに高めることができ、自分の課題へアプローチしながら学びを深めることができました。

授業参観日

イメージ
 7日(水)の午後に、参観日を行いました。今回は、上・下学年で時間帯をずらすだけでなく、学級でも前後半に分けて参観を行いました。子どもたちは、グループ活動をしたり、積極的に発表をしたり意欲的に学習に取り組みました。  また、放課後は学校保健安全委員会を行いました。PTAの役員の方や保護者の方々だけでなく、保健委員の代表児童も3人参加しました。委員会の活動内容や体力テスト・身体測定・歯科検診などの結果から、醇風の児童の実態や課題について共有しました。  保護者の皆様も、お忙しい中ご参加ありがとうございました。