投稿

9月, 2025の投稿を表示しています
イメージ
 「児童会執行部立会演説会」 9月16日(火)に、後期の児童会執行部役員選挙の立会演説会を行いました。 児童会長立候補者4人とその応援演説者が、醇風小学校をどのようによりよくしたいかという思いを体育館で全校児童に伝えました。 立会演説会の後、各教室で、「自分1人の意見で」「信頼できる人を」という約束をもとにそれぞれがタブレットを使用して投票を行いました。 投票結果をもとに、後期の児童会長、副会長、書記(2名)が決定します。
イメージ
 「授業参観日」  9月4日(水)は、授業公開と学年・学級懇談を行い、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。  今回は、国語や算数、家庭科の学習のほかに、メディアコントロールに関わる学習や保健師の方による出前学習などを公開しました。夏休み明け、元気に学習する子どもたちの様子とともに夏休み作品も見ていただけたことと思います。また、懇談会は急な雨で帰られた保護者の方もおられましたが、各学年で学校と家庭の連携を図ることができました。保護者同士、横のつながりを築けるよいチャンスです。次回の学年・学級懇談会でまた情報交換をします。お待ちしています。
イメージ
「夏休み作品鑑賞会」 9月3日(水)の2校時目に、夏休み作品鑑賞会を行いました。 全校児童が順番に各階を回り、夏休みの作品を鑑賞し合いました。自由研究、書写や図工作品など、どれも力作ぞろいでした。いろいろな作品に子ども達は目を輝かせていました。来年の参考になったのではないでしょうか。

夏休み明け集会

イメージ
 「夏休み明け」 37日間の夏休みが終わり、25日(月)から学校が再スタートしました。 夏休み明け全校集会では、校長先生から「気持ちのいいあいさつと返事をしよう」「黙々掃除を徹底しよう」「給食をしっかり食べよう」の3つをこれまでよりもさらに意識して学校生活を送ってほしいというお話がありました。また、鳥取県東部地区子ども造形展とスマイル標語の表彰も行いました。 集会後は教室にて、学級ごとに夏休み明けから頑張ってほしいことや夏休みの課題のチェックなどをして過ごしました。どの学年も今後の学校生活に向けて気持ちを新たにしていました。